電気シェーバーの中でも有名なメーカーフィリップス。シリーズの展開も豊富にありご使用されている方も多いのではないのでしょうか。そんなフィリップスの電気シェーバーを使用されている方でこのような悩みや疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
- フィリップス5000の寿命はどれくらい?
- 替刃に交換するタイミングは?
- フィリップス5000に対応している替刃は?
この記事ではフィリップス5000の電気シェーバーについて、実際に使用している方からお話を聞き、また、口コミ・レビューから詳しく解説していきます。
フィリップス5000の寿命はどれくらい?

メーカーにもよりますが、電気シェーバー本体の場合寿命は2年〜10年程度と言われています。本体は長持ちしますが、刃はフィリップス5000の場合約2年で替刃に交換することをメーカーが推奨しています。
- フィリップス5000の替刃はどこで購入できる?
- フィリップス5000に合う替刃は?
- 互換品でも大丈夫?
フィリップス5000の替刃について詳しく解説をしていきます!
フィリップス5000の替刃はどこで購入できる?
フィリップス5000の替刃はフィリップス公式サイトの取扱販売店で購入することができます。楽天市場やビックカメラ、Amazonなどのネットショッピングで購入することが可能です。
取扱販売店 | 値段 |
---|---|
楽天市場 | 約6,063円 |
www.yodobashi.com | 約4,430円 |
ビックカメラ | 約4,430円 |
Amazon | 約4,027円(最安値) |
コジマネット | 約4,430円 |
ケーズデンキ | 約4,830円 |
Joshin webショップ | 約6,900円 |
Yahoo!ショッピング | 約6,063円 |
ヤマダウェブコム | 約4,430円 |
Sofmap .com | 約4,430円 |
フィリップス5000の替刃は取扱販売店(ネットショッピング)によって約4000円以上から約7000円弱の値段で販売されていますが、公式サイトに掲載されていないネットショッピングではフィリップス5000の替刃が1万円を超えるものもありました。
参考元:フィリップス公式サイト
フィリップス5000に合う替刃は?
フィリップス5000のシェーバーに合う替刃は「SH50/51」という商品番号の替刃です。対応している機種は以下の通りです。
Series 5000 |
---|
S5941、S5444、S5397、S5396、S5395、S5391、S5390、S5335、S5330、S5273 S5272、S5271、S5270、S5252、S5251、S5231、S5230、S5216、S5215、S5214 S5213、S5212、S5211、S5210、S5086、S5085、S5076、S5075、S5072、S5060 S5050、S5041、S5040、XZ5810、XZ5800 |
正規品の替刃が高い!互換品の替刃とシェーバー本体との相性は?
替刃を交換する際、正規品の替刃では高すぎるため互換品の替刃の購入を検討される方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そこで正規品の替刃と互換品の替刃のメリットとデメリットをそれぞれ調べてみました。
- 正規品の替刃のメリットとデメリット
- 互換品の替刃のメリットとデメリット
- 正規品の替刃を安く購入する方法
また、正規品の刃と互換品の替刃について多くの口コミ・レビューもあったため、後ほどご紹介していきます。
正規品のメリット・デメリット
正規品の替刃はフィリップスのメーカーが製作しているため、替刃の商品番号や対応機種が合えば問題なく使用できるのがメリットです。一度互換品を使用された方は、正規品の方が切れ味が良いと感じる方もいらっしゃるようです。
しかし、デメリットとして正規品の替刃のため値段が高いというところがあります。フィリップス9000シリーズの場合、対応している正規品の替刃は1万円前後とかなり高価になっており、5000シリーズでも正規品の替刃は4000円〜7000円前後という値段になっています。
互換品のメリット・デメリット
互換品の替刃は安価で購入できるというメリットがあります。正規品の替刃でなくても問題なく使用できる場合もあるそうです。
しかし、あくまで互換品の替刃であるため、シェーバー本体に合わない、切れ味が悪い、肌が荒れやすいなどといったデメリットもあります。互換品の替刃を購入したものの、互換品ならではのデメリットもあり、最初から正規品を買っておくべきだった…と思う方もいらっしゃるようです。
正規品の替刃を安く購入する方法
正規品の替刃を安く購入する方法として、楽天スーパーセールやAmazonの値下げなど、セールのタイミングを狙って購入することがおすすめです。
また、フィリップス5000のシリーズではなく、グレードを下げて「1000シリーズ」や「3000」シリーズにすれば、正規品の替刃も比較的安価に購入することができます。
フィリップス5000の口コミ・レビュー
フィリップス5000の替刃の口コミ・レビューについてご紹介していきます。
- フィリップス5000の評価の高い口コミ・レビュー
- フィリップス5000の評価の低い口コミ・レビュー
また、正規品の替刃と互換品の替刃の違いについての口コミ・レビューもありましたので併せてご紹介していきます。
フィリップス5000の評価の高い口コミ・レビュー
Amazonからフィリップス5000の評価の高い口コミ・レビューを一部ご紹介します。
口コミ① 取り替え簡単
なにか切れ味が悪くなったと思って考えてみたら、4年も使用していました、メーカー推奨は2年で交換とか、購入して交換をしてみたら、作業も大したことなく、最初の切れ味に戻りました。口コミ② 高くても正規品が安心ですよね。
精密な部品は互換品があるからといって安価なものを買うと、
微妙に寸法などが違って使えないことが多いです。
肌に直接接するものですので、安心な商品がいいと思います。口コミ③ 10年前のモデルの替刃が買えるのはありがたい
10年前に近所のお店で買ったPHLIPSのシェイバー、本体裏側に何年製かとか替刃品番明記してあって調べやすいし廃盤になっても替刃が買えるのは凄くありがたいです。こういう部分がPHILIPSさんの好きな所です。口コミ④ 廃盤になったと思ったら
純正替刃が廃盤になったと思っていたら後継品が出ていたので購入
本体はかなり昔のモデルだし、本体買い換えと天秤にかけて
セールだった事もあり、あと数年持てば思い購入しました
最近は剃り残りが多く気になっていましたが
交換後は切味はかなり良くなり買って良かったです口コミ⑤ 買い替えて大正解
引用元:Amazon
シェーバーを使い始めてから、替刃という経験がありませんでしたが、妻から勧められ検討。
金額は少し高めですが、交換して大正解でした。
新品同様の切れ味で感動しました!
交換も簡単でした。
替刃に交換したことで切れ味が良くなった、互換品も売っているが正規品の方が安心できるといった口コミが多くありました!
フィリップス5000の評価の低い口コミ・レビュー
口コミ① 正直なところ、がっかりでした、
期待して使用した感想ですが、新品に交換しても、剃り味は何も変わりませんでした。(今の機種は充電が切れても交流電流で使用できるのですが)新しいシェーバーを買った方がよかった、無駄な出費だったと思っています。
口コミ② 正規品の筈だが切れ味は戻らない気がする。
切れ味が落ちて来たので純正品の交換刃セットを買って取り替えて見ましたがなぜか切れ味はあまり新品レベルまで戻らない気がした。なぜかな?口コミ③ コスパ悪い
替える前よりは確実に多少剃りやすくなった。しかし決して安くはない替え刃。純正品だからもっと剃り心地良くなるかと思ったけどそれほどでした。これだったらセール時期を狙って本体丸ごと買い替えた方がいい気がします。口コミ④ 高い
こういったものは純正しかないので高いですね。
ゴカンヒンがあってもちょっと怖いので使えません。
安いシェーバーが買えそうな価格なのでもう少し手頃だと助かります。
品質はやっぱり問題ないです。替えたのがはっきり解るくらいしっかり剃れます。口コミ⑤ ちょっと替えづらい
引用元:Amazon
これまで使っていた刃と比べ、使用時の音が小さくなった感じですが、剃り味は、 どうですかね?そんなに変わらないかな。交換するとき、本体に入れづらくて、替刃の規格を間違えたと思ってしました。
正規品に交換をしても剃り心地が変わったように感じない、替刃の値段が高いという口コミ・レビューがありました。
互換品を使用された方で、正規品の方がよかったという方と、互換品でも問題なく使用できるという方がいらっしゃいました。また、正規品の替刃を購入したにも関わらず、剃り心地が交換前と変わらなかったなど意見はさまざまでした。
フィリップス5000の寿命と替刃に交換するタイミング【まとめ】
フィリップス5000について寿命や刃を交換するタイミング、口コミ・レビューを紹介しました。まとめると以下の通りになります。
- フィリップス5000の刃を交換するタイミングはメーカーが推奨している約2年
- 替刃の商品番号は「SH50/51」(※対応していない機種もあるので必ず確認が必要です)
正規品の替刃や互換品の替刃に関しては、ご紹介した口コミ・レビューの通りどちらがおすすめかは一概には言えないため、参考までにしていただければ幸いです。
切れ味よりもフィリップスの電気シェーバーにしっかり合うのは正規品の替刃になるため、互換品の替刃を購入して本体に合わなかったという事態は防げるはずです。
なお、このブログでは「YOLU(ヨル)のシャンプーはどっちがいい?匂いや成分、値段の違いを比較」といった記事も用意しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント