【徹底比較】ブラウンの9467ccと9467cc-vの違いとは?価格や機能、どっちがおすすめの電気シェーバーか解説

シェイバー

ブラウンのメンズ向け電気シェーバーといえば、2011年に発売された「Series 1」から今回ご紹介する「Series 9 Pro」まで10年以上もの歴史があるアイテム。

2024年12月時点で最新の「Series 9 Pro」が気になっている皆様には、

  • 9467ccと9467cc-vの共通機能が気になる!
  • 9467ccと9467cc-vで何が違うの?
  • 9467ccと9467cc-vはどっちがいいか知りたい!

という方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ブラウンの9467ccと9467cc-vの共通機能から、発売時期・価格・付属品の違いを比較した内容を解説します。どっちがおすすめかも紹介しますので、自分にぴったりな商品を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

9467ccと9467cc-vの共通機能

引用元:BRAUN公式サイト

ブラウンのSeries 9には旧モデルと新モデルがあり、9467ccと9467cc-vは新モデルProに該当する商品です。型番は最後に「-v」が付くか付かないかの違いがあるのですが、実は2つの商品の機能に差はありません。ここでは9467ccと9467cc-vの共通機能について、以下の4点を解説していきましょう。

  • カッティングシステム
  • 音波振動テクノロジー
  • 自動アルコール洗浄システム
  • その他の性能

カッティングシステム

9467ccと9467cc-vは独自のトリマー刃を採用しており、極限0.05mmカットで深い部分の毛まで処理できます。ヘッドもコンパクトになっていて前後40度に動くため、アゴ下のような細かい部分も深剃りできて夕方までツルツルに近い肌をキープしやすいです。

また、産毛やもみあげなどの細めの毛は、キワぞり刃で手軽にカット。寝たヒゲはプロブレードで起こし、くせヒゲはくせヒゲキャッチ刃で整えて効率的に処理できるため、色々なタイプのヒゲを確実に処理しやすいカッティングシステムになっています。

音波振動テクノロジー

9467ccと9467cc-vは、世界唯一の音波振動テクノロジーが搭載されている点も共通しています。音波振動は毎分10,000回の微振動で、ヒゲをキャッチして効率的に処理できるため、剃り残しを減らすことが可能です。

同時に、肌への摩擦を軽減することでダメージも抑えられるので、「ヒゲ剃りのたびに肌を傷めてしまう」「シェービングによるダメージが心配」という方でも気軽に使いやすいです。

自動アルコール洗浄システム

Series 9の旧モデルには自動アルコール洗浄システムはなく、充電スタンドが付いているだけでした。一方、9467ccと9467cc-vを含む新モデルのProには、自動アルコール洗浄システムが多く付いている商品が多くあります。

自動アルコール洗浄システムは、ワンタッチでシェーバーを除菌洗浄・刃の劣化防止・潤滑化・乾燥・充電してくれる機器です。メンテナンスの手間はほとんどなく、買ったばかりのような剃り味を18ヶ月キープできます。

その他の性能

9467ccと9467cc-vで共通する機能には、他に以下の3つがあります。

  • 100%防水設計
  • 使用可能時間は60分
  • 5段階の充電表示

防水設計になっていると、肌に負担をかけにくいウェットシェービングがしやすいですし、シェーバーの汚れを洗い流せて便利です。使用可能時間も60分と従来モデルよりも長く、(1回のシェービングが約10分として)1回の充電で5〜6回シェービングができます。

また、9467ccも9467cc-vも5段階の充電表示があって、充電が切れる9分前から1分ごとにカウントダウン表示。5分前から赤色表示になるため、うっかり充電忘れを防ぎやすいです。

9467ccと9467cc-vの違い

9467ccと9467cc-vの違いを以下の比較表にまとめました。

9467cc9467cc-v
発売時期2021年8月下旬2022年9月30日
価格42,880円(税込)39,800円(税込)
参考価格:61,800円(税込)
ポーチの有無無し有り
引用元:Amazon.co.jp

ブラウンのシリーズ9の9467ccと9467cc-vでは、以下の3つの違いがあります。それぞれの違いを比較表に沿って、詳しく解説していきましょう。

  • 発売時期
  • 価格
  • ポーチの有無

発売時期の違い

9467ccと9467cc-vは機能は全く同じものと考えて良いのですが、発売時期に1年の差があります。9467ccが2021年8月下旬に発売されたのに対して、9467cc-vは2022年9月30日に発売されました。

ちなみに、2021年8月はSeries 9 Proが発売されて、Series 9が旧モデルと新モデルに分かれた時期でもあります。新モデルは今もなお進化を続けていますが、発売時期が1年ほど違う9467ccと9467cc-vの機能に違いはありません。

価格の違い

Amazon.co.jpの販売価格を確認したところ、2024年12月時点で9467ccは42,880円(税込)で販売されています。一方、9467cc-vは参考価格が61,800円(税込)と記載されていますが、9467ccよりもお値打ちな39,800円(税込)です。

そもそも発売時期の1年早い9467ccは取り扱い自体が少なく、9467cc-vの方が圧倒的に在庫が多くなっています。新しい9467cc-vを積極的に売り出す意図から、9467ccより3,000円近くも安い価格が設定されているのかもしれません。

ポーチの有無の違い

9467ccと9467cc-vには、付属品にポーチがあるかないかの違いもあります。型番に「-v」が付いているものと付いていないものが存在する商品は9467cc-vの他にもたくさんあるのですが、「-v」が付いている商品は基本的に収納ポーチ付きです。

9467ccのような「-v」が付かない商品でも、シェーバーを保管するためのレザーケースは付いています。外出先や旅行先にシェーバーを持参する機会が多い方は、紐付きのポーチがあった方が持ち運びしやすくて便利です。

9467ccと9467cc-vの口コミ・レビュー

ブラウンのSeries 9 Proについて、以下の2種類の商品の口コミやレビューを紹介します。

  • 9467ccの口コミ
  • 9467cc-vの口コミ

肌に使用する商品は実際に使用してみないことには分からないので、実際に商品を使用した方が感じたメリットやデメリットを中心に解説します。口コミでの評価が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

9467ccの口コミ

良い口コミ①

深剃りなのに肌のヒリヒリ感が、優しい仕上がりです。

良い口コミ②

かなり切れが良くて、剃り残しが減りました。

良い口コミ③

使用後はアルコール洗浄器にセットしておけば、洗浄と充電が同時にできます。手間いらずで清潔に使えるのは、時短できて良いです。

悪い口コミ①

Series 7は電源コードを繋いでヒゲ剃りできるけど、Series 9は電源コードを繋いでヒゲ剃りができません。

悪い口コミ②

少し重たくて持ち運びしにくいです。

引用元:Amazon.co.jp

Amazon.co.jpで9467ccの口コミをチェックしたところ「ヒリヒリしない」「剃り残しが減った」「洗浄と充電が同時にできて楽」などのプラスのコメントが見られました。その一方で「電源コードを繋いだまま使えない」「少し重たい」などのマイナスなコメントも若干見られました。

9467cc-vの口コミ

良い口コミ①

肌触りは前に使用していたクラスよりとても良く、使用後の状態もスベスベです。

良い口コミ②

しっかり深剃りしてくれるので、ヒゲの濃い人向けだと思います。

良い口コミ③

剃り味抜群で剃り残しもなく、短時間で綺麗に剃れます。バッテリーの持ちも良いです。

悪い口コミ①

剃っている時にヒゲくずが溢れて、結構な量が下に溢れてきます。

悪い口コミ②

洗浄器が以前のものより音がうるさくなり、洗浄液が飛び散って消耗が早くなったように感じます。

引用元:Amazon.co.jp

9467cc-vの口コミでは「肌がスベスベ」「しっかり深剃りできる」「短時間で綺麗に剃れる」などのプラスなコメントが見られました。その一方で「ヒゲくずが溢れる」「洗浄器の音がうるさい」などのマイナスなコメントも若干見られました。

9467ccと9467cc-vは機能自体は全く同じなので、良い口コミに大きな差はありませんでした。悪い口コミも2つの商品の違いと言うより、「ユーザーさんによって気になるポイントが違う」という感じでした。

9467ccと9467cc-vのどっちがおすすめか?

9467ccと9467cc-vの価格や機能、付属品などの違いを比較しました。「-v」が付いているか付いていないかは発売時期と収納ポーチの違いだけで、機能面の違いはありません。

機能面以外の違いにスポットを当てて、それぞれの商品がどんな人に合っているのか解説しますので、まだ商品選びを迷っている方は参考にしてみてください。

  • 9467ccがおすすめな人
  • 9467cc-vがおすすめな人

9467ccがおすすめな人

9467ccは2021年8月下旬に発売された、ブラウンのSeries 9 Proの電気シェーバーです。深剃りに適した極限0.05mmカット、摩擦刺激を軽減する音波振動など、快適なシェービングを実現してくれます。

しかし、2024年12月時点では42,880円(税込)と、機能が全く同じ9467cc-vよりも高めの価格ですので、9467ccを購入するメリットはありません。今後「9467ccしか在庫がない」「9467ccの方が安く購入できる」ということがあれば、9467ccの購入を検討してみるのもおすすめです。

9467cc-vがおすすめな人

9467cc-vは2022年9月30日に発売された商品で、9467ccと機能の同じシリーズ9Proの電気シェーバーです。2024年12月時点で39,800円(税込)と9467ccよりもお手頃で、収納ポーチまで付いているため、こんな人におすすめします。

  • 少しでも安く高機能の商品を購入したい人
  • 持ち運びに便利なポーチがほしい人

9467cc-vは9467ccより3,000円も安い価格でありながら、紐付きで持ち運びしやすいポーチが付いているのです。在庫があってどちらかを選べる状況であれば、9467cc-vを選ばない理由はないでしょう。

9467ccと9467cc-vの違いを知ってコスパの良い商品を選ぼう【まとめ】

ブラウンのSeries 9 Proは独自のカッティングシステムで、深剃りや寝たヒゲ・くせヒゲの処理が効率的にできる仕組みになっています。9467cc-vは9467ccよりもお手頃に購入できて、持ち運びに便利な収納ポーチ付きです。

9467ccも9467cc-vもAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングでお得に購入できますので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

なお、このブログでは「YOLU(ヨル)のシャンプーはどっちがいい?匂いや成分、値段の違いを比較」といった記事も用意しているので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました