【徹底比較】パナソニックのER-GC75とER-GC55の違いは?価格・機能・仕上がり、どっちがいいか解説

バリカン

パナソニックのヘアカッターは、なりたいヘアスタイルに合わせて商品選びができる点が魅力的。中でもER-GC75とER-GC55は、手軽に使える家庭用バリカンとして人気を集めています。

自分の好きなタイミングで自由にヘアカットをしたいという皆様には、

  • ER-GC75とER-GC55はどんな商品?
  • ER-GC75とER-GC55の違いが知りたい!
  • ER-GC75とER-GC55、どっちがいい?

など、気になっている方が多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、パナソニックのER-GC75とER-GC55がどんな商品かを解説し、2つの商品の違いや口コミを徹底比較します。どっちが良いかも紹介しますので、自分に適した商品が知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

パナソニックのER-GC75とER-GC55はどんな商品?

引用元:Panasonic公式サイト

パナソニックのER-GC75とER-GC55は、切れ味の抜群の45°鋭角刃を採用したプレシジョンカッティングブレードで注目度の高い商品。刈り残しを減らしやすく、効率的にスタイリングできる点も口コミで高評価です。

ここではER-GC75とER-GC55がどんな商品か、以下の4点を解説していきます。

  • サイズ
  • 直刃・刻み幅
  • 充電
  • 水洗いOK

サイズ

ER-GC75とER-GC55はどちらも、アタッチメントを含まない本体寸法が高さ17.3✕幅5.1✕奥行4.4cmのコンパクトサイズ。本体質量も約157gと適度な重さです。

使いやすさにとことんこだわったデザインで持ちやすく、襟足などの輪郭までスムーズにカットできる設計になっています。

直刃・刻み幅

直刃のカットが0.5mm、刻み幅が0.5mmというのも、ER-GC75とER-GC55の共通点です。刃の角度は45°の鋭角で切れ味が良く、髪を確実にキャッチして刈り残しを減らしやすい設計になっています。

また、刃先の段差が少ない点も、襟足などの輪郭を美しく整えやすくて便利。ナチュラルなヘアスタイルはもちろん、手軽になりたいヘアスタイルを実現できます。

充電

ER-GC75もER-GC55も充電時間は約8時間で、20〜30°の環境下でドライ使用した場合、1回のフル充電で約40分の使用が可能です。使用後は電源コードをコンセントに繋いでおくだけで、簡単に充電できます。

また、ER-GC75もER-GC55もAC100〜240Vの自動電圧切替付き。国内でも海外でも使用できるので、出張先や旅行先でも気軽にヘアカットできます。

水洗いOK

どちらの商品もIPX7基準の防水設計になっていて、検査では水深1mで30分間水に浸けて悪影響の及ぶ量の水の侵入がないことが確認されています。

使用後に毛くずを洗い流したい時でも、わざわざ刃を取り外す必要はありません。本体を丸ごと水洗いできるため、清潔な状態を保ちやすいです。

パナソニックのER-GC75とER-GC55の違いは?

パナソニックのER-GC75とER-GC55について、違いを以下の比較表にまとめました。

項目ER-GC75ER-GC55
価格10,978円(税込)8,778円(税込)
付属品アタッチメントA(1〜10mm)
アタッチメントB(11〜20mm)
ナチュラルアタッチメント
オイル
掃除用ブラシ
ACアダプター
ポーチ
アタッチメントA(1〜10mm)
ナチュラルアタッチメント
オイル
掃除用ブラシ
ACアダプター
カラーシルバーブラック
段階調節39段階20段階
引用元:Panasonic公式サイト

ER-GC75とER-GC55には以下の4つの違いがありますので、比較表に沿ってそれぞれの特徴を解説していきましょう。

  • 価格
  • 付属品
  • カラー
  • 段階調節

価格

パナソニックの公式サイトで2025年2月時点の価格を確認したところ、ER-GC75が10,978円(税込)、ER-GC55が8,778円(税込)で販売されていました。両者の価格の差は、2,200円(税込)です。

公式サイトでの販売価格を見る限りでは、あまり価格の差を感じられないかもしれません。しかし、少しでもお手頃なヘアカッターが欲しいという方には、ER-GC75よりも2,000円近くお値打ちなER-GC55がおすすめです。

付属品

ER-GC55の付属品は、アタッチメントA(1〜10mm)・ナチュラルアタッチメント・オイル・掃除用ブラシ・ACアダプターの5点です。

一方、ER-GC75の付属品は、アタッチメントA(1〜10mm)・アタッチメントB(11〜20mm)・ナチュラルアタッチメント・オイル・掃除用ブラシ・ACアダプター・ポーチの7点。ER-GC55にはないアタッチメントB(11〜20mm)やポーチが付いています。

カラー

ER-GC75とER-GC55は見た目のデザインはほとんど同じでも、カラーに違いがあります。ER-GC75はシルバー1色なのに対して、ER-GC55はブラック1色です。

段階調節

直刃とアタッチメントの段階調節も、2つの商品の大きな違いです。ER-GC75が39段階調節なのに対して、ER-GC55は20段階調節になっています。

39段階調節のER-GC75でパワーアップしている点は、ER-GC55と同じ刈り高さアタッチメント(スライド式)1〜10mmに加えて11〜20mmが付いていること。なりたい仕上がりイメージに合わせて、幅広い長さの調整が可能です。

パナソニックのER-GC75とER-GC55の口コミ・評価は?

パナソニックのER-GC75とER-GC55の価格や機能を比較しました。一見全く同じ商品に見える2種類の商品ですが、価格や機能に若干の違いがあります。

しかし、両者の違いが大きな違いではないだけに、実際の商品を使用した人の感想が気になっている方もいるかもしれません。ここではER-GC75とER-GC55の口コミ・評価を紹介しますので、公式サイトだけでは分からない使い心地が気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

  • ER-GC75の口コミ
  • ER-GC55の口コミ

ER-GC75の口コミ

良い口コミ①

日本製だからこその安定感を感じます。アタッチメントは2つだけですが、ダイヤルで簡単に調整できて使いやすいです。

良い口コミ②

サイズ調整が色々ある上に、切れ味が良くて満足しています。コードレスで髪をカットしている時に、コードが邪魔にならない点も使いやすいです。

良い口コミ③

ダイヤル式で小刻みに長さを調整できるため、長くしたい部分と短くしたい部分、バランスを見ながらカットできます。

悪い口コミ①

切れ味は最高に良いのですが、充電の残量や完了が分かりにくいともっと良い商品になると思います。

悪い口コミ②

先端のアタッチメントに処理した髪が溜まりやすく、メンテナンスが大変です。

引用元:Amazon.co.jp

AmazonのサイトでER-GC75の口コミを確認したところ「切れ味が良い」「ダイヤル式で細かい調整ができる」「コードレスで邪魔にならない」などの良いコメントが見られました。その一方で「充電の残量・完了が分かりにくい」「アタッチメントに髪が溜まりやすい」などのマイナスなコメントも見られました。

ER-GC55の口コミ

良い口コミ①

アタッチメントは1つだけですが、十分にカットできます。全体がスライドする仕組みで作りがしっかりしているため、破損の心配も少ないです。

良い口コミ②

ダイヤル式で調整しやすいし、切れ味も悪くありません。充電の持ちも良いです。

良い口コミ③

持ちやすくてカットしやすいです。丸洗いOKなところもメンテナンスが楽で、毎回キレイな状態で使いやすいです。

悪い口コミ①

充電中でも充電ランプが付きっぱなしになるため、フル充電になっているのかが判断しにくいです。

悪い口コミ②

外出先でカットしたい時もあるので、ケースが付いているといいのに。

引用元:Amazon.co.jp

AmazonのサイトでER-GC55の口コミを確認したところ「切れ味が良い」「ダイヤル式で調整しやすい」「丸洗いOKで洗いやすい」などの良いコメントが見られました。その一方で「フル充電が分かりにくい」「ケースがほしい」などのマイナスなコメントも見られました。

パナソニックのER-GC75とER-GC55、どっちがいい?

共通点が多いパナソニックのER-GC75とER-GC55ですが、価格・付属品・カラー・段階調節などの違いがあります。しかし、両者で価格が大きく違う訳ではないため、どっちがいいか、まだ迷いのある方も多いかもしれません。

ここではER-GC75とER-GC55のどっちがいいか解説しますので、自分にぴったりなヘアカッターを知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

  • ER-GC75がおすすめな人
  • ER-GC55がおすすめな人

ER-GC75がおすすめな人

ER-GC75はアタッチメントA(1〜10mm)・アタッチメントB(11〜20mm)の2種類のアタッチメントが付いていて、39段階で幅広い長さにカットできます。持ち運びに便利なケースも付いているので、こんな方におすすめです。

  • 色々なヘアスタイルを楽しみたい人
  • 価格よりも機能を重視したい人
  • 外出先で使用する予定がある人

ER-GC55よりも約2,000円高い価格のER-GC75は、充実度の高い機能からコスパ的に悪くありません。お洒落志向の強い方、価格以上に機能を重視したい方に適しています。

ER-GC55がおすすめな人

ER-GC55は比較的お手頃に購入できて、口コミでは「十分な切れ味」と高評価。直刃とアタッチメントは20段階調整とER-GC75よりも少ないですが、こんな方におすすめです。

  • シンプルな設計が好きな人
  • 人気商品を少しでもお手頃に購入したい人
  • 自宅での使用がほとんどという人

アタッチメントが1つだけのER-GC55は、簡単に使える商品や少しでも安く購入できる人気商品を探している方に適しています。付属品は最小限なので、自宅メインで使用する分には困りません。

パナソニックのER-GC75とER-GC55の違いから、自分に適した商品を選ぼう【まとめ】

パナソニックのER-GC75とER-GC55は価格・付属品・段階調節などの違いがありますが、決め手となるのはやはり「価格」「段階調節」ではないでしょうか。

色々なヘアスタイルを楽しむか、最小限の機能の商品をお手頃に手に入れるかというところかと思います。今回ご紹介した違いの比較や口コミ・評判を参考にしながら、自分にぴったりの商品を選んでみましょう。

パナソニックのER-GC75もER-GC55もAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングでお値打ち価格で購入できますので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

なお、このブログでは「YOLU(ヨル)のシャンプーはどっちがいい?匂いや成分、値段の違いを比較」といった記事も用意しているので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました